Works施工事例
横浜市 T様邸 屋根 葺き替え工事【File No,2】
こんにちは。Re:zen~りぜん~@横浜です。
横浜市のT様邸の屋根 葺き替え工事を進めていきます。
まず、セキスイかわらUの解体撤去をします。解体しますと新築時の
屋根材である瓦棒が現れます。こちらの瓦棒も解体していきましょう。
キャップを剥がしますと、心木の腐食が全体に見られました。
解体もあと少し!
ベランダ下の屋根材も、しっかり撤去。
屋根材撤去後には、野地板を張っていきます。
野地板の下地にある垂木の位置を墨出しをしてから、新しい野地板を施工。
防水シートである、改質アスファルトルーフィングを貼ります。
今回は屋根勾配が緩いのもありましたので、田島ルーフィングの
粘着層付『タディス セルフ カバー』を使用しています。
屋根材を施工する前に、役物と言われる板金材を取付けます。
軒先には唐草板金・谷部分に谷板金・屋根端部にケラバ板金。
新しい屋根材にはシングル材である、旭ファイバーグラス【リッジウェイ】を使用。
今回は勾配が緩いのでビスや釘は使わずに、シングル材専用セメントで
リッジウェイを施工していきます。
リッジウェイの上下が重なる所などに、接着剤であるセメントを充填。
リッジウェイの裏面にもセメントを充填。リッジウェイ本体にも『セルフシーラント』と
言う太陽熱で暖められ軟化して密着性が高くなる、黒い接着剤がもともと付いております。
軒先から棟先へと張っていきます。
ケラバ板金(屋根端部)の納まりです。
最後の1面となります!
こちらはベランダ下の外壁とリッジウェイを納める雨押え板金になります。
板金内部には下地材である貫板は取付けています。外壁との隙間部分には
シーリングを流し雨水の浸入がないようにしております。
雨押え板金と、谷板金の交わる部分。
ここには棟板金が付きますので下地材の貫板を。
棟板金を取付け完成となります。
屋根段差箇所は手が入るまで施工して、万一にも雨水が
浸入しないよう板金材を加工して隙間を埋めてあります。
最後にベランダ内のデッキを取付け、水平を確認して完成いたしました。
リッジウェイは5色ありますが、それぞれに粒状彩色石のグラデーションカラーが
立体感ある陰影を演出しているデザイン性と、低コストなのが人気になっています。
施工中はお客様をはじめ近隣の皆様にもご迷惑を
おかけ致しましたが、無事に作業が終わりました。
この場を借りてお礼申し上げます。
また何か御座いましたら、お気軽に申し付け下さい。
【File No,1】そして今回の計2回でお送り致しました。
Re:zen~りぜん~@横浜