Works施工事例
横浜市 K様邸 屋根 葺き替え工事/雨樋工事【File No,2】
こんにちは。Re:zen~りぜん~@横浜です。
横浜市K様邸で、1階屋根 葺き替え工事をおこなっていきます。
K様が手をかけていない屋根材を解体撤去していきます。
古い屋根材を撤去しますと、当時の防水シートが現れます。
経年劣化により所々、防水シートの穴あきが見られました。
屋根下地材である野地板は、見ての通り雨水を吸い込んでしまっています。
傷んでいる野地板の中でも、こちらが最も腐朽しており簡単に剥がれてしまいます。
今まで多くの雨水を吸い込んでいたのだと思われます。
屋根の骨組みとなる垂木は、ほとんどが使用できる状態です。
こちらの垂木はさすがに釘が効きませんので、新しい垂木を抱き合わせます。
垂木の何本かは軒先部分に抱き合わせで取付けます。
厚み12㎜の野地板を張っていきます。
野地板張りもあと少し。
野地板張りが終わりルーフィング施工。
こちらは過去にK様ご自身で施工されました屋根部分ですが、ルーフィング貼りが
不十分だった為に、屋根材を剥がしてルーフィング貼りをおこないます。
カラーベスト本体を葺く前に、軒先にスターターを張ります。
カラーベストの1段目になります。屋根材はKMEWの【コロニアルグラッサ】を使用。
1段目を張りましたら、カラーベストを半分ずらして2段目を張っていきます。
その繰り返しで張っていきますと、ご覧のように仕上ります。
中央にある板金材はご主人様が古い屋根材と新しい屋根材の合わさる所から雨水が入っても
軒先に導く為に『捨て水切り』を設置していました。こちらの水切りはこのまま利用します。
写真左側がご主人様が葺き替えされました屋根。右側が今回の葺き替え屋根です。
屋根材の合わさる上に加工した板金を取付けます。段差は隙間ができてしまいますので
マスキングテープで養生をして、シーリング材を流し込んで仕上げてあります。
棟板金付近もあと少しです。
下地材の貫板を取付け棟板金を被せます。板金が重なる所にはシーリングを挟んでいます。
棟板金と雨押え板金の取付け。
板金材と外壁の接点にはシーリングを充填。
古い雨押えと、新しい雨押え板金の隙間にはシーリングを充填。屋根材と雨押え板金接点にも
シーリングを充填してから、パッキン付ビスで留めていますので雨水浸入防止となっています。
次回は、 雨樋部分改修工事をお伝えいたします。【File No,3】
Re:zen~りぜん~@横浜