Works施工事例
相模原市 S様邸 屋根カバー工事/外壁塗装工事【File No,2】
こんにちは。Re:zen~りぜん~@横浜です。
相模原市S様邸は増築をしているとはいえ2棟分の建物になりますので、今回は板金屋と
塗装屋が同時に入って作業をしていきます。施工の進行状況をそのままお伝えしますと、
内容がいってこいになってしまいますので、区分してお伝えしていきたいと思います…
着工日初日は足場の設置になります。屋根工事・外壁塗装工事になりますので、
それぞれ職人達の作業効率と、安全性を考慮して組んでいきます。
足場設置の翌日には高圧洗浄をおこないます。スレート材の表面塗膜や、
コケ、カビなどをしっかり洗い流しています。
洗浄前と比べるとウソのように白くなっていますね。高圧洗浄後にはお客様によっては?となられる方も…
これほど劣化していますと、スレート材の耐久性が低い状態です。
屋根カバー工事で使用する屋根材は、アイジー工業【スーパーガルテクト / Sシェイドブルー】になります。
まず棟板金の解体撤去からおこないます。
下地材の貫板も撤去。雨染みや、傷んでいる箇所も見られます。
棟板金撤去後です。
防水シートであるルーフィングを、軒先から棟にかけて貼っている最中に、
重ねを十分に設けて1段目、2段目…と貼っていきます。
軒先に設置する唐草板金の取付け。
左側の板金はケラバ板金で屋根端部分を納めています。
唐草板金にはガルテクト下端が、しっかりとひっかかっております。
雨水がもっとも流れる谷板金になります。
屋根面と屋根面の合わさる凸には棟板金。
屋根面と屋根面の合わさる凹には谷板金。
谷板金と唐草板金の重ね部分です。上から流れてきた
雨水が雨樋に入るように先端は曲げています。
谷板金部分での本体張りは時間がかかりますが、少しずつ上がってきています。
雪止めは軒先から2段目と3段目に設置。
屋根妻側のケラバ板金になります。
屋根段違い箇所もあと少し…。
屋根段違い部分では、屋根と外壁の取合い部分にルーフィング・
ガルテクトを共に立ち上げて施工しています。
最後の1段にはガルテクトの高さ1/3が入ります。
こちらの最後の1段はさらに低いですね。
棟板金の下地貫板には、樹脂素材のケイミュー【タフモック】を使用。
タフモックを留めている65㎜のビスも、ガルテクト同様に屋根骨組の
垂木に効かせて打っています。
ガルテクトと、タフモックの取合いにはシーリングを流し込みます。
棟板金と棟板金の重なる内部にもシーリングを充填。
念のためケラバ板金の所にもシーリングを入れておきます。
三角部分の棟も含め、棟板金の設置は完成です。
段違いの棟板金も完成。
三角屋根の所です。
ガルテクトは1段と1/3段だけ取付け。
ガルテクト張りが終わりましたらタフモック取付け→シーリング充填→雨押え板金取付け後に、
雨押え板金上端にシーリングを充填しております。軒樋全てに枯れ葉ネットを取付けています。
板金屋がこの部分を施工する前に、塗装屋は三角部分の外壁・軒天・破風板の塗装を綺麗に、
仕上げています。
屋根段違いになっている箇所の納めでも雨押え板金を使用。
地材にはタフモックが入っています。
谷部分ではガルテクトを切りっぱなしでしたが、最後に専用キャップを取付け納めます。
今後、耐久性に期待が持てる屋根になりました!
2階屋根カバー工事は完成になります。
次回は、上記の家屋にある下屋根カバー工事をお伝えします。【File No,3】
Re:zen~りぜん~@横浜