Works施工事例
横浜市 K様邸 屋根葺き替え工事/雨樋工事【File No,3】
こんにちは。Re:zen~りぜん~@横浜です。
横浜市 K様邸の屋根 葺き替え工事をおこなっています。
2階の大屋根が終わり、今回は中2階をお伝えしていきます。
中2階の形状は、三角形の面が3面からなっている屋根になります。
既存のモニエル瓦を解体していきましょう。
桟木の撤去前に、桟木に溜まった瓦撤去時に出た釘・銅線などを片付けていきます。
既存のルーフィングは残します。桟木撤去後には再度、清掃をおこないます。
こちらの緑色の下地板金は利用するのでそのまま残します。
野地板張りのために垂木位置の墨出しをします。
墨出し部分を基準に野地板を張っていきます。
下地板金はビスで野地板に固定。
屋根が仕上がってしまえば見ることのない唐草板金です。
面と面が合わさる軒先では、このように取付けています。
唐草板金の設置。
重ね部分には忘れずにシーリングを。
ルーフィング貼りを進めます。壁の下地板金の下にまでルーフィングは入っております。
上下・左右ともに十分な重ねを取り、貼り上げています。
ルーフィングの種類の中でも耐久性の高い『改質アスファルトルーフィング』と言う種類の、
田島ルーフィング【PカラーEX+】を使用しています。
屋根材のディプロマットを張るために再度、垂木位置の墨出しをおこないます。
屋根面と屋根面が合わさる棟の下地には、隅棟用捨板を取付けます。
隅棟用捨板の重ねにも、シーリングを挟みます。
ディプロマットは下地板金部分の立ち上がりまで張っていきます。
隅棟用捨板は雨水の浸入があったとしても、屋根面の方に流れないように
黒い部分(120㎜)を広くして、折返し部分(10㎜)を設けております。
軒先はこのようになっています。
ディプロマットは張り終わりました。翌日の天気予報に雨マークがついていますので
隅棟用捨板の上端には防水テープを貼ってあります。
下地板金部分の1段目ディプロマットには切り込みを入れて張り、2段目からは普通に張っていきます。
こちらの下地板金も、雨水が浸入しても屋根面には流れることなく軒先まで雨水を誘導してくれます。
ディプロマット同質の棟板金を取付け。
2方向からの棟も綺麗に納まりました。下地板金箇所の納めは破風板金の施工時に仕上げていきます。
次回は、1階の屋根 葺き替え工事をお伝えいたします。【File No,4】
Re:zen~りぜん~@横浜