Works施工事例
横浜市 Y様邸 屋根・外壁塗装工事【File No,2】
こんにちは。Re:zen~りぜん~@横浜です。
今回は、屋根塗装工事をお伝えいたします。
足場を組み終わりましたら窓などの閉め忘れを確認し、家全体を隅々まで高圧洗浄を行います。
屋根に付着していましたコケもしっかり除去し、屋根表面の汚れも落としていきます。
外壁は通気性があり防水性に弱いジョリパットのため水圧を下げて、十分な注意をはらい洗浄していきます。
高圧洗浄後、棟板金を止めている釘の打ち直しが終わりましたら、鉄部である棟板金・雪止めに
錆止めを塗っていきます。現地調査の時には錆は見られませんでしたが、錆が出てから錆止めを入れるより
予防のために入れといた方が素材が長持ちいたします。職人さんによっては錆止めを塗らない事もありますので、
お見積り時には確認されたほうがよいと思います。
写真右側は高圧洗浄後の状態です。あれだけあった汚れもしっかり除去でき塗装作業のはじまりです。
写真左側は屋根材と塗料の密着性をよくする為、屋根材にたっぷり下塗りのシーラー材を塗ったところです。
屋根も、外壁も塗装工事をするにあたり、下塗りというのは完成後数年で塗料の剥離、気泡、塗りムラが
発生したり不具合を起こさない為にも、非常に大事な工程作業です。
現地調査の時に確認した、スレート材のひび割れは全てコーキング補修をいたしました。
中塗り材を塗る前に『縁切り』と言いまして、屋根材と屋根材の隙間をつくるタスペーサーを入れていきます。
中塗り・上塗りの塗料が屋根材コグチ部(下端)と下の屋根材にくっついてしまい、雨水の排出先を
塞いでしまわないようにする為です。セイムの【タスペーサー02】を使用します。
屋根材は釘で止めていきますが、その下にあるルーフィング(防水シート)を貫いて
下地の野地板に効かせてあります。縁切りをしないと内部に溜まった水が釘を伝わり、
野地板を腐食させてしまい雨漏りの原因になります。
タスペーサーの挿入後です。タスペーサーを入れることにより隙間が2.5㎜になり雨水の排出が確保されました。
基本スレート材の屋根には、タスペーサーを入れますがスレート材の種類、屋根材の状態、屋根勾配などの
状況によっては使用しない事があります。
中塗り材 エスケー化研【遮熱クールタイト】を、軒先から棟先にかけて丁寧に塗っていきます。
上塗材でもある、遮熱クールタイトで仕上げていきます。
屋根塗装の完成です。天気が曇りのため綺麗さが伝わりづらく残念ですが、光沢もあり綺麗に仕上りました。
屋根にあるトップライト(天窓)も、綺麗に仕上がっています。
屋根塗装に使用した遮熱クールタイトは変色、劣化等の変質を起こしにくい
耐候性、防かび防藻性に優れている製品です。一般的な遮熱塗料は、汚れが付くと遮熱機能が
低下する弱点がありますが、クールタイトは特殊セラミック成分が配合されているため、
汚れが付きにくく遮熱機能が長持ちするのが特徴です。選べる色も他の同等塗料と比べ
41色と豊富な品揃えになっています。
次回は、外壁塗装工事をお伝えします。【File No,3】
Re:zen~りぜん~@横浜