Works施工事例
相模原市 K様邸 屋根カバー工事/外壁塗装工事【File No,2】
こんにちは。Re:zen~りぜん~@横浜です。
相模原市 K様邸の屋根カバー工事を始めていきましょう。
K様はじめ近隣の皆様にもご迷惑をおかけする事と
存じますが、ご理解とご協力をお願い申し上げます。
工事初日の作業では足場の設置をおこないます。お家は30坪になり形は、ほぼ
四角形で組みやすかったので、朝から作業をして昼過ぎには架け終わりました。
全体的に浮いていました棟板金を撤去していきます。
下地材の貫板には亀裂が入ったり、反り返ったりしている所も見られます。
貫板撤去で出た木くずや、釘を清掃します。
2ヶ所あるドーマーの棟板金と貫板も撤去。
屋根カバー工事では屋根上をフラットにしますので、凸の雪止めも撤去します。
新しい屋根材となるアイジー工業【スーパーガルテクト / シェイドブラウン】になります。
こちらは棟板金の下地で使用する樹脂製の貫板になります。KMEW【タフモック】を使用。
屋根の軒先には唐草板金を取付け。ガルテクトの下端をひっかける板金材になります。
ガルテクトを側面からご覧になりますと『ポリイソシアヌレートフォーム』が設計されて
います。長い名前になりますが、平たく言えば防火性にも優れている白い断熱材ですね。
屋根面とドーマー屋根の取合いには谷板金を取付け。既存の谷板金は
残していますので、谷板金は二重になっていることになります。
ガルテクトを張るとこのようになります。ガルテクトの切り口には後ほどキャップを取付けます。
ガルテクトの張り方は、ルーフィングと同じように軒先の低い所から棟先の高い所に向かって横方向に
取付けていきます。軒先から二段目と三段目には、上下交互に455㎜間隔で雪止めを取付けてあります。
赤線は屋根骨組にある垂木位置になります。ビスで垂木に効かせて留めています。
ガルテクトは横葺き金属屋根の『嵌合式』になります。嵌合式とは屋根材の上下を、ひっかけ合わせて
(はめ合わせて)張り上げていくタイプになります。嵌合式は耐風性能が高いとされています。
屋根面の端部分ではガルテクトを切断して張っています。
ガルテクト張りもあと少し…
最後の頂上ではガルテクトの高さも切断して張っています。
斜めの棟板金部分である隅棟です。棟板金前に貫板のタフモックを取付け。
板金と板金が重なる要所要所にはシーリングを充填。
斜めの隅棟と、頂上の大棟が交わる所です。板金表面にはマスキングテープで
養生をしてからシーリングを充填しています。
隅棟の重ね部分にもシーリングを。
前述の谷板金ではガルテクトの切り口にキャップを取付けて納めています。
西面と北面部分です。棟板金の先端である剣先も綺麗に納まっています。
ドーマー部分とガルテクトの取合いを納める雨押え板金の下地貫板にも、タフモックを使用いたします。
ドーマー部分には板金と塗装が絡みますので、ここまででいったん板金作業をストップして先に塗装を
仕上げていきましょう。
ドーマーの壁には洗浄をおこない乾いてから養生をおこないます。
養生が終わってから、下塗り材を塗っております。
下塗りが乾いて中塗り中。白い部分が軒天、緑色が破風板として塗り分けていきます。
上塗りになります。乾いた中塗りと塗っている最中の上塗りでは差がわかります。
ドーマー部分は塗装も板金も完成になります。
南西になります。屋根カバー工事は完成になります。棟板金も新しくなっていますので
強風時などに飛散の心配はなくなりましたが、数年に1度は点検が必要になってきます。
北面です。工事前にはスレート材の傷みも見られた屋根でしたが、見ての通り綺麗な屋根になりました!
東面になります。K様邸では屋根色はブラウンを使用しましたが、スーパーガルテクトのポリエステル商品の
色にはブラック・ブラウン・グリーン・ブルー・チャコールの5色があります。その中でも1番人気が決まって
きます。メーカーのアイジー工業によると、全国的に1番人気はブラウンになるそうです。2番人気はブラック
とのこと…
次回は、外壁塗装工事をお伝えします【File No,3】
Re:zen~りぜん~@横浜