Works施工事例
相模原市 K様邸 屋根カバー工事/外壁塗装工事【File No,3】
こんにちは。Re:zen~りぜん~@横浜です。
相模原市 K様邸の外壁塗装工事を進めていきましょう。
外壁塗装前にはエンジン式の高圧洗浄機で、汚れやコケなどをしっかり洗い流していきます。
出窓上の鉄部です。鉄部にはケレン作業をおこない擦れた傷をつけ塗料の密着性を高めます。
ホワイト塗料はサビ止めになります。
こちらの職人は体が入らない濡れ縁の下を寝転がって、サビ止めをムラなく塗っています。
サビ止めには、エスケー化研の【エポサビα / シロ】を使用。
サビ止め後、中塗り塗布。
サッシ廻りのシーリングには、増し打ちをおこなっていきます。
新しいシーリングとの密着性を良くするためプライマーを塗ります。
新しいシーリング材は、シャープ化学工業【シャーピー / ヘンセイシリコーンNB-LM】を使用。
ヘラで押し込むようになでていきます。
マスキングテープを剥がし終わったらシーリング作業は終了。
雨戸上にもシーリングを増し打ち。
塗料の飛び散りを防ぐため外壁材以外のサッシ廻り、ドア、照明などの養生をいたします。マスカーと言う
養生用ポリシートに布テープが付いた物で覆っていきます。隣人様のお車にも車用養生シートをかけてから
の塗装作業となります。「養生」で塗装の仕上りが左右されると言っても過言ではありません。
外壁材のラップサイディングでは、重ねに段差がありますのでローラー作業前にハケで塗っていきます。
このように細かい所を先行してハケで塗ることを「ダメ込み」と言います。
ダメ込み→ローラー塗りの繰り返しで塗っていきます。
下塗り材には、エスケー化研【ミラクシーラーエコ / クリヤー】を使用。
下部は洗浄後、上部は下塗り後になります。外壁材との密着性能が一番求められる塗料になります。
中塗り、上塗りと塗膜を重ねても、一番下のシーラーが剥がれてしまっては何の意味もありません。
外壁材や現況をしっかりと加味した上で、そのお宅で一番ベストなシーラーをチョイスし施工する
よう努めております。
軒天の中塗り中です。
軒天の上塗り中。ホワイト色の中・上塗りには、関西ペイント【セラМレタン / N-90 5分艶】を使用。
破風板(鼻隠し)の狭い所にダメ込み。破風板には亀裂が入っていましたので
充填剤の白いボンドコークで埋めております。
破風板の中塗り中です。
破風板の上塗り中。ローラー左が中塗りで、ローラー右が上塗りとなります。破風板の
グリーン色には、エスケー化研【クリーンマイルドシリコン / K45-50H 5分艶】を使用。
軒樋の下塗り。
軒樋の上塗りになります。
外壁塗りも進めていきましょう。中塗りのダメ込みをおこなっています。細かい所こそ丁寧に…
塗膜は厚すぎず、薄すぎず職人の腕の見せ所といったところでしょうか。
上塗りのダメ込み。
最後の上塗りを綺麗に仕上げていきましょう。こちらのグリーン色は、
エスケー化研【クリーンマイルドシリコン / K45-90B 5分艶】を使用。
上塗りをおこなう事によって、塗料がしっかり入るのがわかります。
ベランダ部分です。外壁と内壁を納めている笠木板金の上塗りになります。
基礎土台にある水切りも上塗り中。
雨戸は下塗りをおこなっています。
上塗りの作業を進めます。雨戸はハケで仕上げていきます。
ハケで塗ったのがわからないほど、綺麗に仕上がったのではないでしょうか。
出窓上部です。付帯塗装は徐々に仕上がってきています。
ベランダ手すりの笠木板金もご覧のように。
前述のケレン作業で擦り傷をつけた出窓も、綺麗に仕上がっています。
グリーンとホワイトの見切りです。このような見切りでは職人の腕によって綺麗か否かが分かれます。
軒樋の集水器は工事前より明るくなりました。
玄関にある照明は鋳物ですが、表面が剥がれてしまっていたので塗装しときました。
南面リビングの窓です。塗膜の剥がれがあり下地が傷んでいたので、
ガルバリウム鋼板を加工して取付けています。
窓上の増し打ちした白いシーリングは、ご覧のように仕上がっています。
スタッフ3人で屋根・外壁の最終チェックをして足場解体をおこないました。足場がなくなってから
1階 濡れ縁上の波板を張り、家周りを掃除して完工になりました。工事前には外壁・軒天・破風板が
同色なため立体感がパッとしませんでしたが、K様のご要望で、それぞれの色を変えたことによって
一段と立体感が感じられるようになりました。以前とはガラリと変わり綺麗に仕上がりました。
施工中はお客様をはじめ、近隣の皆様にもご不備や
ご迷惑をおかけ致しましたが、無事に作業が終わり
ました。この場を借りてお礼申し上げます。
【File No,1】【File No,2】そして今回の計3回でお送り致しました。
Re:zen~りぜん~@横浜