Works施工事例
川崎市 T様邸 瓦漆喰/軒天/破風板金工事【File No,1】
こんにちは。Re:zen~りぜん~@横浜です。
川崎市 T様邸の瓦漆喰/破風板金/軒天工事をおこなう事になりました。
工事に入る前に現地調査をした時の状態をお伝えしていきましょう。
屋根棟部にあります白い部分『漆喰』は経年劣化により剥がれてしまっているのが、
ちらほらと見られます。施主様は雨水浸入の心配・見た目の問題で漆喰を気にされて
おられました。
剥がれた下地には雨水による雨染みが見られます。
残っている漆喰も指で押すとパタパタして、今にでも剥がれそうでした。
こちらでは雨水を吸い込んでいるのもありコケ・藻が発生していました。
屋根上部の棟部分が段違いになっている『冠瓦』になります。本来は冠瓦の開口部にモルタルと
漆喰で隙間なく塞がれているのですが、経年劣化によって欠損し隙間が生じています。このまま
ですと雨水は簡単に浸入してしまいます。
屋根端部分なある『鬼瓦』になります。こちらも隙間が見られます。
今回は、漆喰の上塗りをして隙間を埋め綺麗に仕上げていきます。
冠瓦とのし瓦を結束している銅線の緩みは何ヶ所か見られました。
工事の際には銅線の締め直しをして固定します。
屋根妻側にあります茶色の『破風板』ですが、経年劣化によって塗料が剥がれてきています。
破風板は築10年頃に塗装された時には素地の傷みもないので塗料の食いつきがいいのですが、
年数が経つにつれて素地も雨水を吸い乾くを繰り返しているうちに表面は傷み反ってきます。
このような状態ですと塗装時に、しっかりケレン作業をして塗装をされても数年で剥がれて
きてしまいます。
1階の下屋根の破風板にも剥がれが確認できます。この剥がれの悩みは塗装では
繰り返しになりますので、今回は破風板の型で板金材を巻いていこうと思います。
出窓部分の『霧除け』の軒天は表面が劣化してグズグズになっていました。
新しい軒天で上張りして、その上に塗装をして綺麗に仕上げていきます。
玄関上にあります軒樋は過去に降った積雪によって破損しています。
ご主人様が番線で外れないように固定はしていますが、雨漏りする
との事で、玄関上部分だけ軒樋・竪樋の交換をおこないます。
次回は、漆喰工事をお伝えしていきます【File No,2】
Re:zen~りぜん~@横浜