Works施工事例
横浜市 K様邸 屋根 葺き替え工事/棟瓦積み直し/雨樋工事【File No,2】
こんにちは。Re:zen~りぜん~@横浜です。
横浜市 K様邸の1階屋根 葺き替え工事を進行していきます。
昨年の工事では1階の屋根工事でしたので、足場は架けませんでしたが
今回は2階の屋根工事がありますので足場の設置が必要になってきます。
既存のスレート材を棟先から軒先へと剥がしていきます。スレート材は
釘で留まっていますのでテキパキと抜いて剥がしていきましょう。
黒いのは防水シートになります。その防水シートも剥がします。
下地の野地板には構造用合板が使用されています。経年劣化もあり表面には波を
打っているほどの傷みが全体に見られますが、水が回ってた箇所も確認できます。
軒先と妻側になります。
スレート材、防水シートを剥がすと野地板の形がないほど腐朽していました。
野地板も撤去して屋根骨組の状態。軒先と妻側の木部には酷く腐朽している所は
ありますが、野地板を固定する垂木はほとんど問題なさそうです。
垂木を取付け下地作り。
外壁側にも下地作り。
野地板を張っていきましょう。野地板のサイズは1820㎜×910㎜ 厚み12㎜を使用。
野地板施工後に防水シートであるルーフィングを貼り、スレート材を荷揚げ。
新しい屋根材にはKMEW【コロニアルクァッド / ネオ・ブラック】をチョイス。
軒先板金、ケラバ板金の取付け。
コロニアルクァッド1枚サイズは414㎜×910㎜で1枚に4つの釘で留めています。
コロニアルクァッドは張り終わりましたので仕上げをおこなっていきます。
棟板金の下地材の貫板を取付けます。
外壁との取合いには雨押え板金で仕上げます。ここにも貫板を取付け。
雨押え板金の立ち上がり裏面にはシーリングを充填。
棟板金、雨押え板金の取付け。
先述のエアコンのドレンホースの長さは結束バンドらへんまでしかなかった
ので、アイボリー色にはなりますが新しいドレンホースを接続いたしました。
接続しましたドレンホースは軒樋まで延長してあります。
ホースがバタつかないよう結束バンドで固定。
雨押え板金上部と外壁の取合い、板金同士の取合いにはシーリングを…
穴が空いていました破風板には野地板を張り、表面をケレンしてから
下塗り→上塗りの2回塗りをしています。
1階屋根 葺き替え工事は完成になります。
現地調査で歩いた時にはあちこちで沈み、屋根が抜けてしまうのでは?と思う
箇所もありましたが、現況ではどこを歩いても安心できるようになりました!
築年数が経たれているお宅では、地上から屋根材の状態だけを見て大丈夫だと
思われる方がいらっしゃいますが、屋根上を歩行して下地材の状況確認をして
みることが大事になってきます。定期的に専門家に見てもらうのがよいでしょう。
次回は、棟瓦積み直し工事をお伝えします【File No,3】
Re:zen~りぜん~@横浜